匿名

気づいたこと垂れ流し

2022/07/19 (Tue) 22:17:37
フワン・プラムスの二度目の戦闘イベントはスルーできる。
初めて城門前に行ったときに縄があればそのまま侵入して出てこれる。
城門前で追い返された後でなく、初めて城門前に行くときに声をかけてくるイベントにするべきかも?


「火点け」習得の人はもっとわかりやすい場所に配置したほうがいい。習得必須技能なのに見逃してかなり探し回った。「海渡り」の人はこれ以上ないほどわかりやすかったのに。
「火点け」の技能って火のないところのほうが本来需要あるはずなので、火に溢れてるあそこで習得できるとは考えなかったんですよね。普通に探索漏れでもありましたが。たいまつが使えないのもちょっと納得いかんw

というか、ここまで書いて思ったんですが「火点け」って回復技能、野営技能じゃないですか?これってもっと序盤に習得させるべきなのでは?
外れの森で野営している人でも配置して「火を扱う魔物がいればこういう事もできる」的なことを言わせてみてはどうでしょう?


「変質する細胞」をさっさと作りたかったが「変異薬」が売ってるのを見かけて1つ買ったのを最後に「変異薬」も「謎の塊」も中々見つからず、土掘りで「謎の塊」が出ると知るまでまったく進展しなかった。
「謎の塊」の入手ルートを増やすか、「変異薬」の必要数を少し減らしたほうがいい気がする。

騎乗できるモンスターが少ないのも「変質する細胞」が早く欲しかった理由の一つ。
一角ホーン系統なんか乗れてもいいと思う。馬戦士には何故か乗れるのにw
Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/08/12 (Fri) 00:42:09
>実績は一度でも到達してれば記録されるもの
なるほど、確かに。
このゲーム初期モンスターLV1一人旅とかもクリア可能?ですし、あとは手間をどれだけ省けるかの問題です。
Pass :
ぷらむ

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/08/11 (Thu) 20:52:37
実績は一度でも到達してれば記録されるもの……
一度とったものが消えてしまうのも変、というかそれの専用処理作らないといけなくなるのでその仕様のままになると思います!
でもそういう技を駆使して低レベルデータっていうのも驚きありそうですね!
Pass :
てんてん

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/08/11 (Thu) 00:44:23
捕獲、牧場管理、牧場での話しかけ、卵、召喚士、闘技場、割りと色々ありますね。
クリア後の要素は全部やる前に一人旅始めちゃったのでろくに知りませんが


あー、バッドヒットですか。緑表記のときに出てきたから無意識に良い意味だと思ってました。
一人旅では防御優先で感覚はほぼ捨ててたので当然ですね。


LV100以下で現界レアリドに入るとLVの実績が解除され脱出しても元に戻らない。
だがこれのお陰で低LV攻略でレアリドでの素材稼ぎをしていない証明になるからいいのだろうか。
私の場合、縛りプレイは(一人旅以外は)記録に残らなければ何をしてもいいスタンスなので、これが修正されたら最大到達LV1攻略でレアリドでの素材稼ぎを使うかもですね。
Pass :
ぷらむ

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/08/10 (Wed) 07:47:13
ツクールがばがばやないかー!

メンバー増やす処理がメインパーティに空きある場合優先的に入れちゃうっぽいんですよねー
以前に書いていただいたように控えがいる場合は控えと入れ替えるようにするのが良さそうです
共通処理で直せたらいいんですけど色々な箇所見直すことになると結構大変そう……

bhitはバッドヒットのことです!
闘争に対して感覚が低すぎるとその確率だけ掠りヒットになってしまいます

買い物したとき登録する判定いれてませんでしたわ~!
Pass :
てんてん

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/08/09 (Tue) 22:14:37
獅子10体の討伐クエとか酷い罠である。
それは流石に受けていないが1体なら行けるやろと思って洞穴10周以上出てこなかったときはもうw

ツクールって「強制移動による通せんぼ」は条件次第で抜けられちゃうことがあるので、ストーリー重視の場合はちゃんと塞がないとダメなんですよねぇ


一人旅
依頼で必要になった種族を牧場から連れ出そうとして気付いたのだが、控えメンバーを入れ替えただけでも戦闘パーティメンバーが増える。
殲滅依頼中は8体揃ってない状態で捕獲してパーティが増えると、依頼中のため編成ができないのでレギュレーション違反になる。


bhitってなんでしょう?


武具店で買ったアーティファクト・エンチャ・フォルムがリストに登録されない
Pass :
ぷらむ

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/08/08 (Mon) 08:40:38
獅子はレアモンスターらしいです
何を思って昔の自分はそれを設定したのか謎ですが…
ちなみに「虎穴に入らずんば虎子を得ず」な洞穴なので虎がいっぱいいます

>「砂漠への通行書状」や「魔法のスクロール」がなくても会話連打と右キーで強引に兵士を突破できる
えぇ!?そんなアクションゲームのバグ技みたいなことができるのか…
まあもともとSキーで強行突破もできるのでだいじょうぶです!
Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/08/07 (Sun) 15:19:02
一人旅はゴリ押しがしにくいからゲームを味わい尽くせるので好きなんですよねぇ。


NPCにトドメを刺すとき、職業の確認ができたら嬉しい。
有用エンチャなんかはメモる意義があるけど、NPCは入れ替わるし使い捨ての情報をメモるのはちょっと。
現状では手配書前のセーブデータを別途作っている。


これは愚痴ですけど、獅子って出現率低すぎでは?
グラートの洞窟での獣シンボル9割方虎が出るんですが……


「砂漠への通行書状」や「魔法のスクロール」がなくても会話連打と右キーで強引に兵士を突破できる
Pass :
ぷらむ

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/08/07 (Sun) 00:35:29
一人旅は一応できるようにって思ってたんですがやっぱり4体パーティの作りになってるとこ多いっすね~
種族表記はLvの横とかなら入るかなあ
Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/08/06 (Sat) 18:53:54
一人旅
闘技場で戦った後、4人パーティになる。
そこまで面倒ではないが、編成での人数指定のがいい理由の一つにはなりそう。


戦闘画面のShift:詳細に種族表記が欲しい。
「同族嫌悪」などを運用するには欲しいだろうし。
ドロップアイテムの指標にもなる?
Pass :
ぷらむ

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/08/06 (Sat) 07:26:48
なるほどメモメモ……!
Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/08/06 (Sat) 00:10:00

更新で色々反映されてますね!ありがとうございます!


一人旅
縛りプレイでは一人旅が好きなんですが、やろうとするとモンスターを8体揃えるまでは捕まえる度に一人パーティに編成し直す必要があるため、結構めんどくさい。
編成メニューで戦闘パーティ人数を設定できるようにするか、もしくは

戦闘パーティが4人未満のときは
・控えメンバーが一人もいない→戦闘パーティに加入(処理そのまま)
・控えメンバーが一人以上いる→控えメンバーに加入(戦闘パーティ人数を+1しない)

というふうにしてくれたら嬉しい。



よくあるバグ
遺品所持数0のとき鍛冶屋で空欄を決定するとエラー落ちする。
オーバーストーンなどは試していない。

倉庫UI
預けたり引き出したとき下部のアイテム説明が切り替わらない。
ついでに言うと、メインメニューの装備画面でキャンセルしたときも下部のアイテム説明が切り替わらない。
倉庫でも遺品ソートを使いたい。

クエストリスト
どこで受けたクエストかがわかったら助かる。
Pass :
ぷらむ

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/07/25 (Mon) 00:19:33
自律行動開始の表示に変えるのはいいかもですね!
やっぱりもっと小さい表記とか増やした方がいいんでしょうね~
でもあの文字表示するだけが地味にスクリプト的には面倒で……
すでにあるウィンドウ内に表示する分には簡単なんですけど、他の文字に被っちゃったりするので新しいウィンドウ作らないといけなかったりレイアウト整えるのがなかなか手間で…元気あるとき考えます…

メイン戦闘ログにそれを流すのはあんまり好みじゃないっすね~
戦闘訓練とかならいいんですけど、ランダムで望むときにその情報が出る可能性低い気がするので余計な表示になる場面の方が多そう

クリアおめでとうございます!一応裏ダンジョンもあるぞ!
Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/07/24 (Sun) 20:15:21
逃げると自動戦闘は全体への命令、号令ボタンだと考えれば共通していると思いますが。

その辺の語呂合わせというか頭文字合わせはメインメニューのショートカットなんかもそうですよね!
こういうショトカ結構覚えられないので助かってますよ!

私もチュートリアル戦闘は煩わしく感じるタイプ。
でも結局のところ表記がしっかりしてれば問題ないと思うんです。どうせチュートリアルなんかやっても、よほど印象深くない限り一回で覚えられるわけないのです!
自律行動も「A:自律行動」ってあるし、っていやこれも「A:自律行動開始」にした方がいい気も……まいいや。
とにかく大抵の人間にはあの小さい表記で十分だし、最小限の表記で理解できない人は取説を読めばいい。

自律行動キャンセルも「X長押し:自律行動終了」みたいのをWaitゲージの上にでも小さく出しとけばいい。

逃げる説明は戦闘開始直後にShiftログじゃないメインの戦闘ログのほうに、お得意のランダム自動生成メッセージなんかを出す仕様にして、その中に「逃げるのはW長押しだ」って言わせるとかどうですか?


私事ですがクリアしました。最高LV120、図鑑完成度33%、合成回数210でした。
図鑑コンプまでまだまだ遊べる!
Pass :
ぷらむ

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/07/24 (Sun) 18:24:37
QWはパッドだとLRボタンらしいので
L=Log(ログ)
R=Run(逃げる)
っていう語呂合わせを目指してたみたいな裏話もあったり
まあ表記はQWなのであんまり関係ないんですけど……

戦闘系のチュートリアルをなにか置いた方が親切なんだろうなあと思いつつ、あんまりチュートリアルで足止めするのも好きじゃなかったのでそのままに
Q+Wはアリですけど逃げるキーで自動戦闘を切り替えるっていうのも違和感ある気もしますねぇ
Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/07/24 (Sun) 11:11:11
うーん。でもログ表示からってのが理に適ってると思うんですよね。
となるとQとセットに考えやすいのはWですか。自動戦闘と関係のない逃走のキーですが、さすがにログを表示しながら逃げたいって需要があるとは思えません。ゲージも見にくいですし。
さっき書いたのと違い、キー入れ替えの必要もない。

Q+Wで自動戦闘開始。Aは高速化として残しておき、自動戦闘解除は決定かorキャンセルキー。これでどうだ
Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/07/24 (Sun) 10:33:44
あっログ+Aってもう使い道があるのか。じゃあ駄目ですね。

Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/07/24 (Sun) 10:18:28
自分でもA長押しでの切り替えはないな、と今は思います! 何が思いつく最善だよw

個人的にはShiftの詳細表示はキャラをフォーカスしてますから、全体をフォーカスしているログ、つまりQ+Aのほうが意味的にはいいと思うんですけど、キーの組み合わせとしては当然Shift+Aのほうがいいんですよね。
それに詳細表示のほうは、後々装備品表示なんかを入れたくなったりするかもしれないし、拡張性を持たせておきたいでしょう。

両立させようとするならShift=ログ、Q=詳細に入れ替えればいいんですけどねぇ。もう慣れちゃってますからね。
でも入れ替えたとしてもどちらも戦闘を進めるボタンではないのが救いか。全自動戦闘導入のためといえば誰も文句など言わないでしょうw

わかりやすさとしては、下のボタン説明の文字があれば、十分と思います。あと思いつくのは戦闘開始直後でログが完全に空のときは自動戦闘の説明を表示するとか。


自律行動解除、やはりできたのか。自分で言ったのに長押しの発想がなかった!
しかも取説に載ってたのか。確認したつもりで読み飛ばしたかな。すみません。


逃走のゲーム内説明は、ああいう戦闘テストって特殊な操作ができる場合があるので、逃走もこの戦闘だけって途中まで勘違いしてました。一瞬で逃げれちゃうのでゲージ制ってことにも気付けないですし。
取説には記載があるけど、読まない人も読み飛ばす人もいますからね。

改善案としては戦闘テスト開始前の文章をW長押しとして、戦闘テストでもゲージが高速で貯まる様子を見せるとかですかね。でもこれだけじゃ「戦闘テストでの特殊な操作」って勘違いは防げないかな?
Pass :
ぷらむ

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/07/23 (Sat) 10:09:50
掘り下げて考えるのって良いものですねー!納得感がありました
>堂々とコントローラーから手を離し、育て上げたモンスターたちによる全自動戦闘を眺めて悦に入らせて欲しい!
このイメージ好きですわ

いちおう自律行動は解除できるんですけど、手番が回ってくるときにXキー押しっぱというだいぶわかりにくい方法で……取説で戦法について書いてる片隅にしか載ってないんですよね

パーティ全体のコマンド(たたかう、さくせん、にげる)があると分かりやすいと思うんですけど
それをすると操作が1段階増えるなあと思ってなくしたんですよね
だから逃げる方法も分かりにくくなっちゃったんですが……
戦法作成とか含めてどこかにゲーム内説明置いとくべきだったんだろうなと思いつつ、まあ逃げるは隠れ家の戦闘テストでわかるっちゃわかるか

全体命令はやっぱりUIかコマンド的な余裕がないんですよね~
押し続けなくてよいようにするならスイッチ式(A押したらもう一度押すまでずっと自動化)とかありますけど
A押してるときに高速化はマップ上と一緒なのでこの方が分かりやすいと思いますし
長押しで切り替わるのも混乱させちゃうような気がします、ちょい押しすることの方が少なそうなので実質スイッチ式になりそうですし
やるとしたらA+Shift押したら全体自動化……とかですかね、これはこれで複雑化しそうですが
Pass :
てんてん

自動戦闘

2022/07/22 (Fri) 23:31:44
気付いたら自動戦闘について考え込んでいたので出力しようと思います。
結論から言うと、自律行動で個別にではなく全員一緒に「めいれいさせろ」と「戦法通り戦え」の2つのモードを戦闘中に切り替えられれば、もっと快適になると思うのですよ。
闇のペンダントによって4刻に1回のペースでモンスターを捕獲し、あとは基本殲滅というリズムについていくには、これが便利に思えるんですよね。

「めいれいさせろ」で捕獲し「戦法通り戦え」で殲滅する。
殲滅中に捕まえたいモンスターや強敵NPCの奇襲を受けても「めいれいさせろ」に戻せばいい。
ボス戦でピンチになったときも「めいれいさせろ」で回復アイテムを使えばいい。


「レベルを上げてオートで殴ればいい」という凡百のツクールフリゲと、このゲームの洗練された自動戦闘は違います。本作には自動戦闘全体をビルドする楽しみがあり、それが魔物使いとモンスターを言う役を通じてカタルシスになっている。しかも捕獲という要素があるおかげで自動戦闘だけに一辺倒ということもない。

スキル・装備・戦法の組み合わせと運用方法は戦闘前から決まっている、そういう戦略的戦闘のほうが魔物使いらしい!
堂々とコントローラーから手を離し、育て上げたモンスターたちによる全自動戦闘を眺めて悦に入らせて欲しい!


それで言うと今の自律行動システムは中途半端なんですよね。捕獲と殲滅の切り替えがしにくい。
自律行動って戦闘中には解除できないですよね? 色々試しましたができませんでした。
私の場合、状態異常特化の通常攻撃を連打する子くらいにしか自律行動はさせてませんね。
盾役は不意の強敵戦では回復アイテム使いたいし、火力役2人は捕獲のときに勝手に倒されると困るので。

現状、捕獲と殲滅の切り替えはAボタン押しっぱなしか否かでするしかない。
いやまぁ押しっぱにしてりゃできるんだから、それでいいのかもしれない。だから仕様だと。Aボタン押しっぱくらいでガタガタ言うなと。そう思ってたんですが。

普通のRPGの場合「コマンド=キャラの行動」ですけど、本作の場合は「コマンド=魔物使いの指示」ですよね。
その場合、殲滅戦闘中ずっとモンスターに「戦法通り戦え」って連続で何度も何度も同じ指示を出し続けてるってことになるわけで。それってちょっとナンセンス。

まあ私がそういう運用してるだけかも知れませんが、どうなんでしょうか? 自律行動ってもっといい活用方法があるのだろうか? なんかよくわからなくなってきたw

Aボタンから指を離したいってだけの話が、こんなにも長くなってしまいました。どうもすみません。
Pass :
ぷらむ

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/07/22 (Fri) 01:50:28
奴隷商見つけにくそうなので自力で井戸発見パターンもあれば良いかーって感じでお店にも縄は並ぶようになってましたね!
お城進入編が一番このゲームで目的に対して攻略の自由度があって楽しい部分かもしれないです

自動戦闘は続けるだけなら戦法コマンドでAキー押す方法ありますね、これもだいぶわかりにくいんですが……
高速化含めて自動はないっすね、やるとしたらプレイヤー装備系アイテム作ってそこにそういった操作の説明もつけるとかかなあ

誤字は2回くらい修正しましたね!
よくあるミスだと確率と確立とかそういうのは気をつけてました

作者が新鮮な気持ちで通しプレイしたのはもうだいぶ昔なので辛いっすね…
作者でも遊び続けられるくらいの仕組み作りたかったんですけど、もう分からなくなっちゃってます
Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/07/21 (Thu) 22:43:45
今となってはレアケースだとわかるんですが、あのときは店に縄が売ってたんですよ。で井戸あるやーんってノリで進んでったら意図せず目的地だったという。奴隷商は見つけてませんでした。
2回目のプラムスくんは結構強いですし、プレイの自由度的な意味でもスルーはできたほうがいいんですね。なるほど確かに全然問題ない!


遺品破壊は+順なんですか。入手順が保存されてないなら、新規入手をまとめてくれるだけでもかなり助かります。

サーチスクロールが難しければ残り個数のポップアップでも役割は果たせますが、まぁ正直あまりかっこよくはないですねw

食事処のじいさんのクエストですね!ちょうどさっき消化しましたw
やっぱりせめてクリアしてから書き込むべきですね。



Aボタンを押しっぱなしにしなくてもいい自動戦闘を続けてくれる機能が欲しい。
この機能がないのは仕様だと解釈してるので書くかどうか迷ってたんですけど、どうせ夏休みでプレイ人口が増えればいつかは言われるはずだと思い至り、開き直って書いておきますw
私はボタン設定で対策してるのであまり困ってはいませんが、まああれば便利ですし、指にも優しい。
でもボタンは全部使用済みだしなあ、Aボタン長押しで機能ON、OFFは十字キー以外の全キーでってのが思いつく最善ではありますけど、ツクールで長押しって馴染みないですね。


そういえばこの作品でまだ誤字を見た覚えがないです。すっげぇ。誤字は友達じゃなかったの!?


客観的視点、初見プレイヤー視点ってクリエイターにとって得難いものですからねぇ。お礼になっていれば幸いです。
Pass :
ぷらむ

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/07/21 (Thu) 08:13:02
一週目で追い返されずに一発で縄ルートいけてたのがむしろすごいですわ!
たしかに唯一キャラクター的な絡みしてくれるのプラムスくんなんですよね
会いたがってくれて嬉しいですわ!

遺品ソートの入手順、たしかにほしいですね!
遺品破壊は入手順ではなく+が低いものから破壊されますね

サーチスクロールは面白い機能っすね~
全体的にUIが手作りすぎてスペースがギリギリなんですよね…

記録の地図リストは返信してくれてる方いますが、Dで消去とShiftで上下入れ替えができます!
これもリスト画面上に書いておけば良かったんですけどね…
いちおう食事処のじいさんが教えてくれたりします

殲滅依頼の終わり際に採集、並列処理系のバグっぽいですね……
おおクリエーターの方なんだ!ありがたゃ~
Pass :
てんてん

Re: 気づいたこと垂れ流し

2022/07/21 (Thu) 07:59:41
うわ、なんてこった全然気づかなかった! 教えてくれてありがとうございます。

こんな素敵機能になぜ気づかなかったのか。
インクだからかな? 思い込みってこわい!
Pass :
匿名

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/07/21 (Thu) 01:05:32

地図はTABで並び替えも出来るし、不要になった場所はDで消す事が出来ますよ?
Pass :
てんてん

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/07/21 (Thu) 00:53:46
実は1周目は秘宝1つ入手直前くらいでやめてNewGameしなおしたんですよね。
1周目でのプラムススルーしていたのに気づいたのもやり直したからです。
確かに王宮魔導書を入手済みならヒントの必要はないので追い返されたあとでもいい。理屈はわかる。でも1週目でも会いたかったよプラムスくん!
このゲームかなりストイックな探索ゲーじゃないですか。もちろん大好物ですけど、その中で唯一?積極的に関わってくれる主人公を見てくれるライバルキャラの出番が減るのはもったいない気がしますね。


「火点け」は習得するのが遅かったのもあってか、ほとんど使ってませんね。むしろ宿屋ばっかです。



遺品ソートに入手順が欲しいです、星付きとそれ以外を分けるソートも。
遺品破壊は入手順で起こる?のに入手順ソートがないのと、次に破棄させるのが何かわからない。


買い物のとき、所持済みアイテムかどうかを確認するのに、自分側のアイテム欄で確認するしかないのが、ちょっと不便。
「現在所持している数」を表示させる場所がUI的に見当たらないので、店側のアイテムをカーソルしてSキーを押すと、自分側リストの該当アイテムをSearchしてスクロールする。とかできたら表示する場所は必要ない。作るの面倒そうだけどw


記録の地図リストを白紙に戻すアイテムとかないですかね?
NewGameしなおしの理由の一つは記録の地図リストがめちゃくちゃになってしまい気に入らなかったからでもある。


殲滅依頼の終わり際に「採集」をしてそれが依頼終了処理で中断されるとキャラが動けなくなる? さすがに再現検証はしてませんが。ピコンのあと操作不能にするだけでいろんなことが防げると思うので。




すいません今更ですがコテハンつけますね。合成画面のUIからエンチャントストーンでの「異常:」報告も私です。私もクリエーターの端くれなので楽しませてもらっている間はこうやって投稿することで返していこうと思います。
Pass :
ぷらむ

Re:気づいたこと垂れ流し

2022/07/20 (Wed) 08:34:56
プラムスくんの2度目はスルー出来ても全然問題ないです!(主にヒントしゃべってくれるくらいなので)

火点けの人分かりづらいか……ちょっと発光させますか火点け師だし
たいまつ系と関連させたい感じもあったんですけどねー!
たいまつでええやんというのはそれはそう、爆破できる岩と持ち上げられる岩があるのとか別である謎もある、これがゲームのご都合……!
火点けるギミックもっと置いても良かったかもしれないなあ

序盤に習得できるようにしても面白かったかもしれないですね!
○○があればなあ→それを探しに行くっていうのは目的意識になって楽しいですし
技能系はけっこう行き当たりばったりで習得できるようになっちゃってるんですよね
まあ火点けは宿屋の代用できるくらいなので宿屋も使ってあげてくれ!と作者は思ってます

変異薬はそんなに手に入らないんですか!レア度1下げときますか
もともと謎の塊はわりとハズレアイテムの位置づけで使い道なかったという……意外と使えるアイテムになってしまった

騎乗はグラフィックが馬しかできなかったので、ほぼ馬用の技能になってました
たしかにもっと乗れてもええやんっていうやつ色々いる!
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]